平衡感覚

平衡感覚とは、
からだの姿勢や動きからくる感覚を読み取る働きで、
常に体勢を安定させる力です。
・正しく椅子に座っている姿勢
・バランスをとる、正しい姿勢
・スポーツでの体の使い方
・ものを追いかける
などの際に必要です。
バランス(平衡感覚)を保つためには、
目(視覚)と耳(前庭・三半規管)と自分の体が空間のどこにあるかを感じとる力(固有受容)の3つが重要です。
ご家庭でやってみてください。
『バレーバランス』
①両腕を横に伸ばし、リラックスして立ちます。
②ひざを曲げずにゆっくりと右足を前に上げます。
③ゆっくりと右足を下げます。
床に右足をつけずに、②と③を4回繰り返します。
次に、右足を後ろに上げ下げを、床に右足をつけずに4回繰り返します。
次に、右足を横に上げ下げを、床に右足をつけずに4回繰り返します。
同じように左足も行います。
安定してできるようになれば、目を閉じて行います。